カラーのワンピースの時計を見る度に少年誌でこの値段は高すぎるだろうと思ってしまうのですけれど、色々な種類を出しているので普通に売れているのでしょうかね。見た目は良いのですが、4万は相当ですよ。
ハイキュー!!
第四セットでデュースの場面の緊迫感があり、牛島がサーブを決めたときの相手側の勢いが良かったです。
なんとか同点にして日向が入ると、ここで決まりそうですけれど、ここからまだ五セット目があるのですか。五セット目は初ですし、体力的な問題が出てくるのかもしれませんけれど、前回もやりましたしどうするのでしょうか。
ワールドトリガー
二宮の両攻撃追尾弾が強者らしくて良かったです。いきなりこんな攻撃してくるとかボス感が出ていますよ。そしてハウンドの誘導半径を遊真が見切るも、相手を動かすためのハウンドなので待ち構えられててやられると、最後に見せた攻撃は影浦がやっていた技ですし、スコーピオンの応用で中距離攻撃ができるのでしょうかね。これは後々影浦にでも教わったりするのでしょうか。
試合は時間切れで生存点はないも二宮隊が勝利すると、この人、皆見ている前で雪だるまを平然と作っているのですね。まあ、やることなさそうですし折角の雪ならこうなってもおかしくないですか。
もう一位二位の二宮、影浦は現状維持できますし、東隊も一位と二位相手に互角に戦えていると、この試合は相手側からすれば問題無い試合となったのでしょうか。まあ、東隊はこの四隊の中で一番下なのでポイントを稼いでおきたかったのかもしれませんが。鈴鳴第一が六位になっているので、試合は勝利したのでしょうかね。順位移動だけで色々と考えてしまいますけれど、今の所ポイントはどうなっているのでしょうかね。
こうなると後は3位~5位の紹介でB級の強い人が大体紹介されますね。9位の香取隊までやるのかどうかですけれど、次の試合では3位~5位の誰かと当たるのでしょうか。ステージ選択が入ると結構有利になりますし、香取隊がステージを選ぶのか、再び諏訪か荒船隊と当たるのかとか、対戦相手が出ていないと色々と考えてしまいます。
そして風間は修に隊長としての務めを果たせと言い、修が迅に玉狛第二に入って下さいと頼んで終わると、これ一体どうするんでしょうかね。いや、この戦いは明らかにどうしようもなくて、これでここからA級と戦ってA級になって遠征部隊とか無理だろうと思うしかなかった所で迅勧誘なので、最速遠征するのなら迅が加入する以外にないのではないかとも思ってしまいます。まあ、そうなれば迅と遊真だけで風間隊並の力はありそうな気がしますし、入ったらもうB級ランク戦編が終わるだろうと思うしかないのですが、迅は断るのでしょうかね。
迅が入らないとしても、誰かは仲間にするのではないかとも思ってしまいます。まあ、今までのキャラでB級以上で仲間になってくれる人は居ませんか。ヒュースも流石に無理でしょうし、次回どうするのかが楽しみです。
BLEACH
ネムの回想がとても良かったです。七号までの経緯から本人には見せないも喜んでいたマユリとか、夢の中にいるということを皆に知られたくなかったからニックネームで呼んでいたのでしょうかね。
最後にネムが決めましたけれど、相手は霊王の一部ですし、ここからしぶとく足掻いてくるのでしょうか。回想もあって良かったので決まって欲しいのですが、どうするのでしょうかね。
カガミガミ
トーナメント中に敵襲来というのはジャンプ漫画で結構あるなあと思ってしまいましたけれど、結構本気で倒しに来ていそうですし、戦力としてはトップクラスはトーナメントで潰し合っている最中なので厳しすぎる気もするのですが、どうなるのでしょうかね。
しかし、この順位だと締めに向おうとしているのではないかと不安になってしまいます。岩代先生はサイレンの時は覚えていないのですが、みえるひとの時は毎回新連載が始まろうとしている時にボス戦が終わろうとしていた記憶があり、終わってしまうのか不安になっていたことを今でも覚えていますよ。
スポンサーサイト